家計簿

【2022年02月】4人家族 かも家の家計簿公開【支出82万】

202202out-ic2
安定マン
安定マン
家計簿を見ると月々の変動が分かって、何が支出増加の要因になっているのかはっきり分かるね。
かもしかお
かもしかお
そうなんだ!いくら気を付けていても、しっかり記録する事で意外な支出が分かったりするよ。そういった支出を無くすことで節約に繋がるね。

どーも!かもしかお(@FireShikao)です。

かも家の家計簿定例報告 2022年2月度になります。

支出額の変動が少なくても、その内訳は大きく異なる場合があります。節約をしたいのであれば、支出の内訳を把握する事から始めましょう

他者と比較することであなたの家計簿の見直しにも役立ちます。

実態が把握出来たら目標を設定して、本当に実現したい事に向かって行動しましょう。
かも家のFIRE目標設定と活動方針

こんな人に読んでほしい
  • 他家族の家計簿を参考にしたい人
  • これから家計簿をつけていこうと思っている人
  • 特定の項目の支出額を知りたい人

 

記事作成者の生態はこちら!

Profile-202202

家計簿作成はマネ―フォワードMEを利用しており、あらゆる作業が自動化されており非常に効率よく家計を管理できるのでオススメです。興味がある方は下記画像からチェックしてみてください。

過去の報告から読みたい人はこちらからどうぞ。
かも家の家計簿公開【2021年11月 初月報告】

 

それでは2022年2月の家計簿を公開していきます。

スポンサーリンク

かも家の家族構成(先月同)

antelope

かも家は4人(+1人)の家族構成となります。

かも しかお 30代後半、会社員、家で飲酒無し、特に趣味無し、マイホーム持ち
かも しかこ 30代前半、看護師、飲酒無し、子供服好き
長男 かも しか太 5歳、眼鏡、習い事2つ、チャレンジ2つ、ブロックとYoutube好き
長女 かも しか美 2歳、よく食べる、兄のおもちゃ奪う、おさがり多め
かも しか? 胎児、元気に生まれてきてね(男の子の可能性大)

みんな仲良く暮らしております。

特に大病もなく、健康な家族です。

それらを前提として生活費を参考にしてください。

かもしかお
かもしかお
僕の会社での昼食や一部保険等は給与引き落としになっており含まれておりません。保険1.2万、食費や経費1万が平均費用です。

4人家族の支出合計 ¥822,121

今月の支出は¥822,121となりました。※収入は夫婦合算費用となります。

202202-total 202202-out

今月は現金比率を下げるために米国ETFを購入し、リスク資産比率を高めています。

先月はジュニアNISA費用として160万の支出があり高額となっていたため、先月比較で▼130万程の支出抑制となりました。

かもしかお
かもしかお
もう少しリスク資産へ移していきたいので、来月以降も投資額が高くなりそうです。投資はギャンブル的な運用でなければ将来的にプラスになって回収できるので積極的に行います

 

かも家 総支出 過去履歴
かも家 総支出 総額 前月差
2021年11月 ¥520,779
2021年12月 ¥741,908 +¥221,129
2022年01月 ¥2,146,906 +¥1,404,998
2022年02月 ¥822,121 ▼¥1,324,785

それでは各項目について詳細確認していきましょう。

4人家族の食費 ¥50,749

antelope-eat

今月の食費は¥50,749となりました。

食料品 ¥41,450

先月少し食費が高くなりましたが、今月は少し落ち着きました。

ただ、物価向上の気配は感じています。3月14日からマクドナルドが値上げするニュースもあり、徐々に生活費全体の底上げに繋がっていく予感がしています。

外食 ¥9,299

今月はマクドナルド2回、記念日用のケーキ、ひな祭り用に31アイス、ミスタードーナッツを利用しています。

先月宣言通り、ハッピーセットのおもちゃで登場したシンカリオンの収集目的で、2回購入しています。

また各お祝い用のデザート購入と

202202-31ice31アイス 「ミッキー&ミニー ひなだんかざり」(引用元 イベントチェッカー様)

 

ミスドのヴィタメールコレクションドーナッツがおいしそうだったので購入してしまいました。

202202-misdoミスド「ヴィタメールコレクション」(引用元 ミスタードーナッツ様)

 

かもしかお
かもしかお
おいしそうなスイーツを見ると買ってしまいがちです。。。家族みんな甘いもの好きなので幸福感の優先として割り切ります!
かも家 食費 過去履歴
かも家 食費 総額 前月差
2021年11月 ¥32,834
2021年12月 ¥50,106 +¥17,272
2022年01月 ¥62,076 +¥11,970
2022年0月 ¥50,749 ▼¥11,327
スポンサーリンク

4人家族の日用品 ¥16,743

生活用品 ¥7,391

最低限の生活品の購入のみです。

子供関係 ¥9,352

おむつの購入と一部子供衣類も含まれています。

かもしかお
かもしかお
西松屋とか赤ちゃん本舗とかって本当に安いですよね。子供用品は頼りっきりです。
かも家 日用品 過去履歴
かも家 日用品 総額 前月差
2021年11月 ¥10,472
2021年12月 ¥13,824 +¥3,352
2022年01月 ¥18,183 +¥4,359
2022年0月 ¥16,743 ▼¥1,440

4人家族の趣味・娯楽 ¥500

両親 ¥500

今月は楽天ランク維持用のtoto購入費用のみです。

かもしかお
かもしかお
ランク維持目的はでありますが、いつか当たってほしいものです。

子供 ¥0

現金支出はありませんが、ポイントでにゃんこ大戦争の「ネコノドリ」のぬいぐるみを購入しました。もともとはクレーンゲームの商品のようですが、とても喜んでくれました。

かも家 趣味娯楽 過去履歴
かも家 趣味娯楽 総額 前月差
2021年11月 ¥27,900
2021年12月 ¥2,966 ▼¥24,934
2022年01月 ¥850 ▼¥2,116
2022年02月 ¥500 ▼¥350

4人家族の交際費 ¥0

交際費は無しでした。

かもしかお
かもしかお
言うと悲しいですけど、友達が多くないと支出も抑えやすいです。
かも家 交際費 過去履歴
かも家 交際費 総額 前月差
2021年11月 ¥0
2021年12月 ¥18,635 +¥18,635
2022年01月 ¥13,194 ▼¥5,441
2022年02月 ¥0 ▼¥13,194
スポンサーリンク

4人家族の衣服・美容 ¥8,569

僕と長男の散髪と妻の靴の購入費用です。

特に髪型にこだわりがないので、自宅から歩いていける距離の美容院で子供と一緒に切って貰ってます。

かもしかお
かもしかお
自宅近所のお店で切って貰う習慣をつけると、将来子供だけで通えるので楽になるかなと考えています。
かも家 衣服・美容 過去履歴
かも家 衣服・美容 総額 前月差
2021年11月 ¥2,866
2021年12月 ¥18,969 +¥16,103
2022年01月 ¥13,200 ▼¥5,769
2022年02月 ¥8,569 ▼¥4,631

自動車(ミニバン+普通車) ¥14,987

antelope-car

現状買い替え候補は今と同じステップワゴンか流通台数が多く安価なセレナが候補です。

ガソリン代 ¥14,987

毎日の通勤分の費用です。ロシアのウクライナ侵攻影響もあり、更に原油価格の上昇が加速しそうです。

その他維持費 ¥0

発生無し。

かもしかお
かもしかお
自動で自分に合った最適な車を選んでくれるサービスが欲しい。
かも家 自動車 過去履歴
かも家 自動車 総額 前月差
2021年11月 ¥14,130
2021年12月 ¥38,459 +¥24,329
2022年01月 ¥10,743 ▼¥27,716
2022年02月 ¥14,987 +¥4,244

子供2人の教養・教育 ¥39,800(先月同)

保育園料 ¥25,350

保育園料+副食代等で¥25,350となります。

習い事 ¥14,450

スイミング費用(¥7,700)及び体操教室費用(¥6,750)となります。

かも家 教育費 過去履歴
かも家 教育費 総額 前月差
2021年11月 ¥51,550
2021年12月 ¥39,800 ▼¥11,750
2022年01月 ¥39,800 +¥0
2022年02月 ¥39,800 +¥0

4人家族の水道・光熱費 ¥38,384

水道料金 ¥18,057

前回請求額より¥5,000程上昇しています。

やはり洗濯機交換によって注水量及び回数が増えた事により水道料金が増えてしまっています。

電気・ガス料金 ¥20,327

今月は更に料金が高くなっています。

深夜帯から朝の時間帯が寒く、寝室の暖房も稼働し始めました。

加えて、日照量が少なく太陽光発電の効果が薄まっています。

 

かも家 水道・光熱費 過去履歴
かも家 水道費 総額 前回差
2021年11月 ¥0
2021年12月 ¥13,134
2022年01月 ¥0
2022年02月 ¥18,057 +¥4,923
かも家 光熱費 総額 前月差
2021年11月 ¥11,355
2021年12月 ¥11,846 +¥491
2022年01月 ¥14,888 +¥3,042
2022年02月 ¥20,327 +¥5,439

4人家族の通信費 ¥7,783

インターネット料金 ¥5,216 (先月同)

Nuro光の月額料金です。

ケーブルTV ¥0(先月同)

先月年払いで支払い済なので1年間費用発生なしです。月額で考えると920円程度となります。

携帯料金 ¥2,567

夫婦ともにBIGLOBE 音声SIM 3GB契約となります。通話し放題ではありませんので、通話料金も含みます。

かもしかお
かもしかお
基本的にはLINE通話で済ませるので、そこまで通話し放題は重要ではないと思っていました。しかし、お店等に電話する時には必要になりますし、学校に通い始めると連絡網とかにも載ります。そう考えると、将来的には通話し放題にした方が無難ですね
かも家 通信費 過去履歴
かも家 通信費 総額 前月差
2021年11月 ¥10,411
2021年12月 ¥18,763 +¥8,352
2022年01月 ¥7,694 ▼¥11,069
2022年02月 ¥7,783 +¥89

住宅ローン ¥131,138 (先月同)

antelope-house

マイホーム ¥115,192

4400万35年ローン。繰り上げしなければ2055年に完済。

太陽光発電 ¥15,946

170万10年ローン。繰り上げしなければ2031年に完済。基本的には売電収益で補填見込み。

かも家 住宅ローン 過去履歴
かも家 住宅ローン 総額 前月差
2021年11月 ¥131,138
2021年12月 ¥131,138 ¥0
2022年01月 ¥131,138 ¥0
2022年02月 ¥131,138 ¥0

4人家族の保険料 ¥55,991 (先月同)

学資保険 ¥15,000

長男が生まれた時に契約した学資保険です。プラス転換した瞬間に解約しようとしています。

生命保険 ¥5,472

画像の一覧では一括で引き落としにしているので色々含まれております。

医療保険(4000円)と変額保険(30419円)を除きました。

一部給与保証等の保険も入っております。

医療保険 ¥5,100

医療保険は必要最低限です。

大人は県民共済、子供は共済Coopがコストパフォーマンス的に最適です。

今後もこの内容で引き続き契約していきます。

変額保険 ¥30,419

ソニー生命の変額保険となります。

短期の投資先としてはおすすめできません。上手く利用するには節税対策等、色々と知る必要があるので、信頼できる担当者でなければ契約しない方が良いです。

変額保険の価格推移が分かる資産公開最新記事はこちら!
⇒【2022年02月】資産公開【6か月目】

 

かも家 保険料 過去履歴
かも家 保険料 総額 前月差
2021年11月 ¥55,991
2021年12月 ¥55,991 ¥0
2022年01月 ¥55,991 ¥0
2022年02月 ¥55,991 ¥0

医療費 ¥5,660

主に子供達の診察及び薬代です。大体同時期に子供二人が体調を崩すので、窓口負担としては¥2,100ぐらいになります。今月は3回受診しています。

かも家 医療費 過去履歴
かも家 医療費 総額 前月差
2021年11月
2021年12月
2022年01月 ¥2,150
2022年02月 ¥5,660 +¥3,510

税金 ¥26,000

固定資産税支払い月でしたので、¥26,000の発生となります。

投資・副業経費 ¥425,817

antelope-stock

積立投資 ¥99,999 (先月同)

毎月愚直に積み立て中です。

iDeCo ¥12,000 (先月同)

こちらも毎月愚直に積み立て中です。

米国ETF ¥303,817

現金比率を下げるために米国ETFを購入しました。

今後もタイミングを見て買い進めていきます。

副業経費 ¥0

ブログ、Twitter活動に注力していた為、費用発生無しです。

ある程度軌道に乗せて、せどり等フロー型副業も着手進めていきたいです。

かも家 投資・副業経費 過去履歴
かも家 投資・副業経費 総額 前月差
2021年11月 ¥122,947
2021年12月 ¥121,999 ▼¥948
2022年01月 ¥1,776,999 +¥1,655,000
2022年02月 ¥425,817 ▼¥1,351,182

先月との家計簿比較

今月は支出合計82万円ですが、米国ETFのスポット購入を除くと52万円となり2021年11月度と同等となります。
※前年同月比は夫婦合算前なので参考程度

202202-zengetsuhi
主な増加項目
  • 水道・光熱費
  • 税・社会保障金
  • 医療費

イベント事が落ち着いて支出も通常ペースに戻った印象です。

目標シミュレーションとの差異

FIRE試算ベースは生活費26万円です。教育費や住宅費等は別で試算してますので、同等比較するには分解する必要があります。また投資関連も将来的には不要な費用ですので省いていきます。

総支出:82万
-投資費用:42万
-住宅費用:13万
-教育費用:  4万
-投資保険:  5万
生活費:18万

結果として、今月も26万円を下回っており問題なしです。

続いて貯蓄率も見ていきます。

総支出:82万
-投資費用:42万
-投資保険:  5万
⇒純支出:35万

総収入:64万
-純支出:35万
⇒貯蓄額:29万

貯蓄率(45%) = 貯蓄額(29万) / 総収入(64万)

こちらも目標の35%を上回っており問題なしです。

かもしかお
かもしかお
貯蓄率を高めれば高めるほどFIREまでの期間が短くなります。出来る限り高水準を維持していきたいですね。

まとめ

今月は大きなイベントや特別支出もなく通常運転となりました。一方で物価上昇の気配もあるので、生活費のベースが上がる可能性があります。

インフレの波に置いて行かれないように、貯蓄の現金比率を下げていきます。今月はその一歩として米国ETFを購入しました。今後も買い進めて行きたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

次月の家計簿報告はこちら!

202203out-ic
【2022年03月】4人家族 かも家の家計簿公開【支出102万】2022年03月かも家の家計簿公開(支出102万)。 これから家計簿つけようと思っている人、他4人家族の家計簿を参考にしたいと思っている人等 是非ご覧ください。 各項目が占める割合等も示してわかりやすく記述しています。...

 

FIRE関連記事のサイトマップはこちら!
FIREまでの軌跡サイトマップ

fireroad-ic
FIREまでの軌跡本ページはFIREまでの軌跡を描く各記事をまとめたサイトマップとなります。順番に読んで頂ければ最新の状況まで把握することが可能です。 それぞれ丁寧に説明していますので、興味ある所から読んで頂いても大丈夫ですが、FIRE目標設定は一度読んで頂くとどのような考えで活動しているのかが分かりますので、他記事の理解度も高まります。...

 

スポンサーリンク
ぽちっと応援お願いします!