どーも!かもしかお(@FireShikao)です。
かも家の家計簿定例報告 2022年6月度になります。
支出額の変動が少なくても、その内訳は大きく異なる場合があります。節約をしたいのであれば、支出の内訳を把握する事から始めましょう。
他者と比較することであなたの家計簿の見直しにも役立ちます。
実態が把握出来たら目標を設定して、本当に実現したい事に向かって行動しましょう。
⇒かも家のFIRE目標設定と活動方針
- 5人家族のリアルな家計簿(季節柄も出るよ!)
- 家計簿のつけ方
- 知りたい項目の支出額と内容
- 家計内の投資額比率
記事作成者の生態はこちら!

過去の報告から読みたい人はこちらからどうぞ。
⇒かも家の家計簿公開【2021年11月 初月報告】
それでは2022年6月の家計簿を公開していきます。
- かも家の家族構成
- 5人家族の支出合計 ¥580,593
- 5人家族の食費 ¥73,563
- 5人家族の日用品 ¥50,422
- 5人家族の趣味・娯楽 ¥600
- 5人家族の交際費 ¥3,275
- 5人家族の衣服・美容 ¥860
- 5人家族の医療費 ¥2,340
- 5人家族の自動車(ミニバン+普通車) ¥16,007
- 子供3人の教養・教育 ¥51,944
- 5人家族の水道・光熱費 ¥32,170
- 5人家族の通信費 ¥10,010
- 5人家族の住宅ローン ¥131,138 (先月同)
- 5人家族の保険料 ¥55,991 (先月同)
- 5人家族の税金 ¥10,274
- 5人家族の投資・副業経費 ¥141,999
- 先月との家計簿比較
- 目標シミュレーションとの差異
- 2022年6月家計簿まとめ
かも家の家族構成

かも家は3人子供の5人家族構成となります。
夫 | かも しかお | 30代、会社員、家で飲酒無し、特に趣味無し、マイホーム持ち |
---|---|---|
妻 | かも しかこ | 30代、看護師、飲酒無し、子供服好き |
長男 | かも しか太 | 6歳、眼鏡、習い事3つ、チャレンジ2つ、ブロックとYoutube好き |
長女 | かも しか美 | 2歳、ポピー購読、よく食べる、兄のおもちゃ奪う、おさがり多め |
次男 | かも しか郎 | 0歳、オンギャー――、ミルクよこせーー |
5人家族の支出合計 ¥580,593
今月の支出は¥580,593(前月比▼¥456,942)となりました。※収入は夫婦合算となります。


今月は特別な支出等もなく、落ち着いた金額になっています。最近大きな金額が続き、ベースの支出が見えづらくなっていたので今月はしっかりと見ていきます。
かも家 総支出 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2021年11月 | ¥520,779 | – |
2021年12月 | ¥741,908 | +¥221,129 |
2022年01月 | ¥2,146,906 | +¥1,404,998 |
2022年02月 | ¥822,121 | ▼¥1,324,785 |
2022年03月 | ¥1,021,867 | +¥199,746 |
2022年04月 | ¥955,604 | ▼¥66,263 |
2022年05月 | ¥1,037,535 | +¥81,931 |
2022年06月 | ¥580,593 | ▼¥456,942 |
それでは各項目について詳細確認していきましょう。
5人家族の食費 ¥73,563

今月の食費は¥73,563(先月比▼¥19,161)となりました。
食料品 ¥40,022
今月はヨシケイさんへの注文が多く、食料品の金額は少し抑えられています。新生児がいるので、買い物の回数を減らして1回で買い込むようにしています。
ポイントがUPする曜日を狙って、なるべくお得に買い物するようには心がけていますが、値段が上がりつつあるので苦しい状況が続きます。ふるさと納税等も駆使して節約必須ですね。
外食 ¥7,921
- マクド 2回
- 丸亀 1回
- 吉野家 1回
我が家の主食マクドは今月2回利用しています。子供たちが丸亀のうどんが好きなので1回利用しました。本当は優待券が届いてから利用したかったのですが、待ちきれずに食べちゃいました。
優待は節約に大きく貢献してくれます。かも家が所有している優待株はこちらの記事で紹介していますので、興味があれば是非読んでみてください。⇒子育て世帯にオススメ優待株紹介
ヨシケイ(食材宅配) ¥25,620
継続していると分かるのですが、毎週何かしらフェアをやっていることが多く、楽しませてもらっています。週メニューとは別に単体メニューもあって、そちらもバラエティ豊かで悩んでしまいます。
かも家 食費 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2021年11月 | ¥32,834 | – |
2021年12月 | ¥50,106 | +¥17,272 |
2022年01月 | ¥62,076 | +¥11,970 |
2022年02月 | ¥50,749 | ▼¥11,327 |
2022年03月 | ¥64,807 | +¥14,058 |
2022年04月 | ¥71,931 | +¥7,124 |
2022年05月 | ¥92,724 | +¥20,793 |
2022年06月 | ¥73,563 | ▼¥19,161 |
5人家族の日用品 ¥50,422
日用品は¥50,422(先月比▼¥4,771)となりました。
生活用品 ¥9,710
フライパンが駄目になってきたので、全て買い換えました。ホームセンター「コーナン」でフライパンを揃えたのですが、きちんとサイズを確認せずに購入したら持っている蓋が合わずで落ち込みましたね。
使えない事もないので、しばらくはこのまま使おうと思います。
子供関係 ¥40,712
内祝い費用も含まれていて今月は高くなっています。本来であれば交際費とは思うのですがご勘弁をw
今月からは次男のミルク代も増えており、今後もオムツとミルク代は高くなりそうです。
かも家 日用品 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2021年11月 | ¥10,472 | – |
2021年12月 | ¥13,824 | +¥3,352 |
2022年01月 | ¥18,183 | +¥4,359 |
2022年02月 | ¥16,743 | ▼¥1,440 |
2022年03月 | ¥30,822 | +¥14,079 |
2022年04月 | ¥28,045 | +¥2,777 |
2022年05月 | ¥55,193 | +¥27,148 |
2022年06月 | ¥50,422 | ▼¥4,771 |
5人家族の趣味・娯楽 ¥600
両親 ¥600
楽天のダイヤモンド会員維持の為に購入しているtoto費用のみです。
子供 ¥0
今月はおもちゃ等の購入はありませんでした。
かも家 趣味娯楽 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2021年11月 | ¥27,900 | – |
2021年12月 | ¥2,966 | ▼¥24,934 |
2022年01月 | ¥850 | ▼¥2,116 |
2022年02月 | ¥500 | ▼¥350 |
2022年03月 | ¥500 | ¥0 |
2022年04月 | ¥59,212 | +¥58,712 |
2022年05月 | ¥11,730 | ▼¥47,482 |
2022年06月 | ¥600 | ▼¥11,130 |
5人家族の交際費 ¥3,275
先月に引き続き姪っ子の誕生日プレゼントです。熱くなってきたのでプール遊び用のウォーターテーブルを購入しました。熱中症に気を付けておもっきり楽しんでほしいです。
かも家 交際費 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2021年11月 | ¥0 | – |
2021年12月 | ¥18,635 | +¥18,635 |
2022年01月 | ¥13,194 | ▼¥5,441 |
2022年02月 | ¥0 | ▼¥13,194 |
2022年03月 | ¥0 | ¥0 |
2022年04月 | ¥25,400 | +¥25,400 |
2022年05月 | ¥6,287 | ▼¥19,113 |
2022年06月 | ¥3,275 | ▼¥3,012 |
5人家族の衣服・美容 ¥860
子供用のワッペンのみの購入です。
かも家 衣服・美容 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2021年11月 | ¥2,866 | – |
2021年12月 | ¥18,969 | +¥16,103 |
2022年01月 | ¥13,200 | ▼¥5,769 |
2022年02月 | ¥8,569 | ▼¥4,631 |
2022年03月 | ¥0 | ¥0 |
2022年04月 | ¥37,631 | +¥37,631 |
2022年05月 | ¥30,846 | ▼¥6,785 |
2022年05月 | ¥860 | ▼¥29,986 |
5人家族の医療費 ¥2,340
通院は次男の1ヵ月健診のみでみんな健康です。最初はガリガリだった次男も肉付きが良くなってきて丸みが出てきました。
医療費は健康であれば支出が増えない項目なので、健康管理をして元気に過ごしていきたいですね。
かも家 医療費 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2021年11月 | – | – |
2021年12月 | – | – |
2022年01月 | ¥2,150 | – |
2022年02月 | ¥5,660 | +¥3,510 |
2022年03月 | ¥11,570 | +¥5,910 |
2022年04月 | ¥4,500 | ▼¥7,070 |
2022年05月 | ¥77,721 | +¥73,221 |
2022年06月 | ¥2,340 | ▼¥75,381 |
5人家族の自動車(ミニバン+普通車) ¥16,007

ガソリン代 ¥16,007
平均的な金額で特筆なしです。
その他維持費 ¥0
ミニバンの車検は終わりましたが、普通車の車検が8月にあるのでまた支出が増えます。
かも家 自動車 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2021年11月 | ¥14,130 | – |
2021年12月 | ¥38,459 | +¥24,329 |
2022年01月 | ¥10,743 | ▼¥27,716 |
2022年02月 | ¥14,987 | +¥4,244 |
2022年03月 | ¥11,659 | ▼¥3,328 |
2022年04月 | ¥13,152 | +¥1,493 |
2022年05月 | ¥262,885 | +¥249,733 |
2022年06月 | ¥16,007 | ▼¥246,878 |
子供3人の教養・教育 ¥51,944
保育園料 ¥27,340
今月は通常費+卒園積立費¥2,000が徴収されました。
習い事 ¥23,624
- 長男:スイミング(¥8,250)
- 長男:体操教室(¥6,750)
- 長男:英語教室ペッピーキッズ(¥8,624)
どの習い事も楽しく通ってくれていて、親としても嬉しい限りです。一方で、長女や次男の習い事も増えてくると固定費がどんどん上がるので悩ましいところです。
通信教育 ¥980
- 月刊ポピー(¥980)
長女用に購読しています。長女はももちゃんがお気に入りで毎日一緒に寝ています。
かも家 教育費 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2021年11月 | ¥51,550 | – |
2021年12月 | ¥39,800 | ▼¥11,750 |
2022年01月 | ¥39,800 | +¥0 |
2022年02月 | ¥39,800 | +¥0 |
2022年03月 | ¥561,792 | +¥521,992 |
2022年04月 | ¥28,350 | ▼¥533,442 |
2022年05月 | ¥145,836 | +¥117,486 |
2022年06月 | ¥51,944 | ▼¥93,892 |
5人家族の水道・光熱費 ¥32,170
水道料金 ¥18,057
洗濯機を変えてから1.8万円以下になりません。静音性は良いのですが、節水性は低いモデルなのかもしれませんね。。。
電気・ガス料金 ¥14,113
梅雨が短く、太陽光発電の自己消費で安く抑える事ができました。新生児がいると、室温管理もしっかりやりたいので、エアコンもフル稼働です。
リビングと階段が繋がっている間取りなので、エアコン効率は良くありませんが使いやすさを優先しました。
かも家 水道費 | 総額 | 前回差 |
---|---|---|
2021年11月 | ¥0 | – |
2021年12月 | ¥13,134 | – |
2022年01月 | ¥0 | – |
2022年02月 | ¥18,057 | +¥4,923 |
2022年03月 | ¥0 | – |
2022年04月 | ¥19,698 | +¥1,641 |
2022年05月 | ¥0 | – |
2022年06月 | ¥18,057 | ▼¥1,641 |
かも家 光熱費 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2021年11月 | ¥11,355 | – |
2021年12月 | ¥11,846 | +¥491 |
2022年01月 | ¥14,888 | +¥3,042 |
2022年02月 | ¥20,327 | +¥5,439 |
2022年03月 | ¥23,104 | +¥2,777 |
2022年04月 | ¥23,077 | ▼¥27 |
2022年05月 | ¥19,018 | ▼¥4,059 |
2022年06月 | ¥14,113 | ▼¥4,905 |
5人家族の通信費 ¥10,010
インターネット料金 ¥5,216 (先月同)
Nuro光の月額料金です。
ケーブルTV ¥0(先月同)
先月年払いで支払い済なので1年間費用発生なしです。月額で考えると920円程度となります。
携帯料金 ¥4,294
夫婦ともにBIGLOBE 音声SIM 3GB契約となります。通話し放題ではありませんので、通話料金も含みます。
ひとまず私の携帯をAQUOS Sense6へ乗り換えました。今まで使っていた端末が電池が膨らんできたので、さすがに限界を感じての購入です。5年間ありがとう!
上記支出は来月に計上されます。
マネーフォワードME ¥500
年額プランへ切り替え申請を実施したので、おそらく次月に年額引き落としになる予定です。
- 月額プラン ¥500 ⇒ ¥6,000/年
- 年額プラン ¥5,500 (Android GooglePlay払い)
支払い方法をクレジットカードに設定していると、月額プランしか選択できません。クレジットカード払いから他の支払い方法へ変更する場合には、一度プレミアムプランを停止して、再度契約するという手間がかかるので注意しましょう。
かも家 通信費 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2021年11月 | ¥10,411 | – |
2021年12月 | ¥18,763 | +¥8,352 |
2022年01月 | ¥7,694 | ▼¥11,069 |
2022年02月 | ¥7,783 | +¥89 |
2022年03月 | ¥8,068 | +¥285 |
2022年04月 | ¥32,122 | +¥24,054 |
2022年05月 | ¥8,467 | ▼¥23,655 |
2022年06月 | ¥10,010 | +¥1,543 |
5人家族の住宅ローン ¥131,138 (先月同)

マイホーム ¥115,192
4400万35年ローン。繰り上げしなければ2055年に完済。
太陽光発電 ¥15,946
170万10年ローン。繰り上げしなければ2031年に完済。基本的には売電収益で補填見込み。
かも家 住宅ローン | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2021年11月 | ¥131,138 | – |
2021年12月 | ¥131,138 | ¥0 |
2022年01月 | ¥131,138 | ¥0 |
2022年02月 | ¥131,138 | ¥0 |
2022年03月 | ¥131,138 | ¥0 |
2022年04月 | ¥131,138 | ¥0 |
2022年05月 | ¥131,138 | ¥0 |
2022年06月 | ¥131,138 | ¥0 |
5人家族の保険料 ¥55,991 (先月同)
学資保険 ¥15,000
毎月の支出が苦しくなるまでは継続するつもりでした。しかし、貯められている資金が適切に運用出来ない事に気づき、解約して自分で運用する事にしました。
貯蓄型保険の解約
しばらく続ける予定でしたが、貯めた元本をリスク掛けて運用したくなったので解約します。
複利運用ベース
・個人年金:年利1%程度 36年
・学資保険:年利0.3%程度 18年リターンが中途半端なのと金額を管理しにくいのがデメリットでしたね。3万程の損失は勉強代と思います。
— しかお🦌怒りの投資で1.5億 | 姓はかも、名はしかお (@FireShikao) July 13, 2022
生命保険 ¥5,472
支出画像の一覧では一括で引き落としにしているので、変額保険(¥30,419)が含まれています。こちらの保険は投資要素が大きいので別で計上しています。
一部給与保証等の保険も入っています。
医療保険 ¥5,100
医療保険は必要最低限です。
大人は県民共済、子供は共済Coopがコストパフォーマンス的に最適です。
今後もこの内容で引き続き契約していきます。
変額保険 ¥30,419
ソニー生命の変額保険となります。
短期の投資先としてはおすすめできません。上手く利用するには節税対策等、色々と知る必要があるので、信頼できる担当者でなければ契約しない方が良いです。
変額保険の価格推移が分かる資産公開最新記事はこちら!
⇒【2022年06月】資産公開【10か月目】
かも家 保険料 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2021年11月 | ¥55,991 | – |
2021年12月 | ¥55,991 | ¥0 |
2022年01月 | ¥55,991 | ¥0 |
2022年02月 | ¥55,991 | ¥0 |
2022年03月 | ¥55,991 | ¥0 |
2022年04月 | ¥55,991 | ¥0 |
2022年05月 | ¥55,991 | ¥0 |
2022年06月 | ¥55,991 | ¥0 |
5人家族の税金 ¥10,274
妻が休暇中の為、給与控除となっていた住民税等を会社へ振り込む必要があります。毎回振込作業が必要になるので、自動引き落としの対応にしてもらいたいところ。
5人家族の投資・副業経費 ¥141,999

積立投資 ¥99,999 (先月同)
毎月愚直に積み立て中です。
個人年金、学資保険の解約が完了したら、浮いた2.5万円はSBI証券でクレカ積立しようと思います。もちらん投資先はS&P500。
iDeCo ¥12,000 (先月同)
こちらも毎月愚直に積み立て中です。
副業経費 ¥30,000
MATSUI FXセルフバック案件の対応費用です。最終的には3.3千円程の支出で2万円獲得出来たので1.6万円ほどのプラスとなりました。
かも家 投資・副業経費 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2021年11月 | ¥122,947 | – |
2021年12月 | ¥121,999 | ▼¥948 |
2022年01月 | ¥1,776,999 | +¥1,655,000 |
2022年02月 | ¥425,817 | ▼¥1,351,182 |
2022年03月 | ¥122,416 | ▼¥303,401 |
2022年04月 | ¥425,357 | +¥302,941 |
2022年05月 | ¥113,499 | ▼¥311,858 |
2022年06月 | ¥141,999 | +¥28,500 |
先月との家計簿比較
先月との比較はこちらです。
※前年同月比は夫婦合算前なので参考程度

- その他:ポイ活FX経費
- 水道・光熱費 :水道料金支払い月
目標シミュレーションとの差異
FIRE試算ベースは生活費26万円です。教育費や住宅費等は別で試算してますので、同等比較するには分解する必要があります。また投資関連も将来的には不要な費用ですので省いていきます。
総支出:58万
-投資費用:14万
-住宅費用:13万
-教育費用: 5万
-投資保険: 5万
⇒生活費:21万
今月は久し振りに26万円以下に収まっています。臨時支出も特になく落ち着いた月となりました。
続いて貯蓄率も見ていきます。
総支出:58万
-投資費用:14万
-投資保険: 5万
⇒純支出:39万
総収入:120万
-純支出:39万
⇒貯蓄額:81万
貯蓄率(68%) = 貯蓄額(81万) / 総収入(120万)
今月は目標の35%を大きく上回る結果となりました。ボーナス月なので、結果に慢心せずにいきます。
2022年6月家計簿まとめ
今月は特別支出が少なく、比較的落ち着いた支出となりました。しかし、8月には2台目の車検やSwitch購入も検討しているので、その他の部分でカバーしていきたいですね。
加えて、車買い替えという大きな支出も控えているので、投資のバランスも見ながら家計管理をしていきます。
人生において大きな支出が何度かあります。そのタイミングで慌てないように普段からしっかり家計管理を実施して冷静に対応していきましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
次月報告はこちら!
https://tomatokan-chaoz.blog/202207-costofliving
同月の資産状況報告はこちら!

FIRE関連記事のサイトマップはこちら!
⇒FIREまでの軌跡サイトマップ
