どーも!かもしかお(@FireShikao)です。
家族持ちでもFIREしたい あなたへ向けて、FIREすると決めてから目標達成までの資産推移を公開します。
本記事を読むことで資産形成初期のお金の動きをしっかり把握することが出来ますので、実際に資産形成する際の参考にしてください。
記事作成者の生態はこちらになります。

かも家の目標はこちらになります。
⇒5人家族FIREかも家の目標金額と方針決定
細かい積立設定等が知りたい方はこちらを参考にしてください。
⇒かも家のインデックス投資設定銘柄や金額公開
これまでの報告を読まれていない方はこちらからどうぞ
⇒【2021年 9月】5人家族FIREかも家の資産公開【初月報告】
2022年6月の株式資産変動を確認したい方はこちらからどうぞ
⇒【2022年6月第1週~6/5】株式資産の週次報告
- 資産形成に興味がある人
- 他家族のポートフォリオが気になる人
- 5人家族の貯蓄推移が知りたい人
- かも家のファンの人
それでは、10ヵ月目となる2022年6月末の資産状況を見ていきましょう。
5人家族資産合計 ¥32,499,985

かも家総資産 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2022年06月 | ¥32,499,985 | +¥1,168,707 |
今月は117万円の増加となりました。ボーナス月で現金が増加した事と更なる円安推移により外貨生命保険の戻入金増加した事が要因です。
最近ドル円の動きが大きいので、ドル資産が多いかも家はその影響を受けやすいです。もう少し現金以外の円資産を組み込むべきかもしれませんね。
現金 ¥12,255,932
現金 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2022年06月 | ¥12,255,932 | +¥447,366 |
今月はボーナスもあり大きくプラスとなっています。現在3つ目のジュニアNISA口座準備中なので、開設完了したら80万しっかりと投資していきます。
また現金は1000万を目安として、それ以上の部分は投資に回したいなと考えています。この辺りは家族とも相談しながら進めていきます。
株式 ¥1,785,148

2022年06月 | 投資総額 | 評価額 | 評価額前月差 | 損益額 | 損益率 | 損益前月差 |
---|---|---|---|---|---|---|
全株式 | ¥2,188,511 | ¥1,785,148 | ▼¥6,892 | ▼¥403,364 | ▼18.43% | ▼¥41,086 |
自社株 | ¥998,042 |
¥531,097 |
+¥4,872 |
▼¥466,945 |
▼46.79% |
▼¥118 |
すかいらーくHD | ¥155,000 | ¥158,300 | +¥2,100 | +¥3,300 | +2.13% | +¥2,100 |
タカラトミー | ¥95,000 | ¥137,800 | +¥8,800 | +¥42,800 | +45.05% | +¥8,800 |
トリドール ホールディングス |
¥170,000 | ¥236,000 | +¥5,600 | +¥66,000 | +38.82% | +¥5,600 |
ハピネット | ¥146,500 | ¥157,300 | ▼¥2,600 | +¥10,800 | +7.37% | ▼¥2,600 |
VOO | ¥572,933 | ¥516,070 | ▼¥22,531 | ▼¥56,863 | ▼9.92% | ▼¥49,346 |
SPYD | ¥51,036 | ¥48,580 | ▼¥3,133 | ▼¥2,456 | ▼4.81% | ▼¥5,522 |
今月も国内株は若干プラス、米国株はマイナスとなり損益額▼40万、損益前月差▼4万になっています。
6月は配当金や優待が多い月です。かも家にはハピネット、トリドールの優待が届きました。株主優待株は株価とは別に優待の楽しみがあるので良いですね。
#ハピネット の #株主優待 が早速到着しました。早いね😲
選択したのは結局メルセデス・ベンツのラジコンカー🚙思ったより大きくて楽しそう✨週末ガッツリ遊ぶぞー💪 https://t.co/Zh6hBun9Og pic.twitter.com/ItwGLAzv9X— しかお🦌怒りの投資で1.5億 | 姓はかも、名はしかお (@FireShikao) June 14, 2022
投資信託 ¥4,868,010

2022年06月 | 投資総額 | 評価額 | 評価額前月差 | 損益額 | 損益率 | 損益前月差 |
---|---|---|---|---|---|---|
全投資信託 | ¥4,421,442 | ¥4,868,010 | +¥18,757 | +¥446,568 | +10.10% | ▼¥213,242 |
eMAXIS Slim 米国株 (S&P500) |
¥2,995,437 | ¥3,523,067 | +¥21,599 | +¥527,630 | +17.61% | ▼¥117,733 |
eMAXIS Slim 全世界株式 (オールカントリー) |
¥1,012,000 | ¥1,072,842 | +¥28,560 | +¥60,842 | +6.01% | ▼¥36,440 |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 |
¥250,005 | ¥151,417 | ▼¥17,990 | ▼¥98,588 | ▼39.43% | ▼¥34,657 |
iFreeレバレッジ S&P500 |
¥164,000 | ¥120,684 | ▼¥13,412 | ▼¥43,316 | ▼26.41% | ▼¥24,412 |
米国指数は今月も低調でS&P500は月次ベースで▼7%弱となり、所有投資信託も大きく下落して損益前月差▼21万となりました。
長期投資をしていく中では下落相場も必ず通過しますので、数十万~数百万の下落も想定しておく必要があります。自分のリスク度も踏まえて投資金額を調整しましょう。
iDeCo ¥262,469

2022年06月 | 投資総額 | 評価額 | 評価額前月差 | 損益額 | 損益率 | 損益前月差 |
---|---|---|---|---|---|---|
全iDeCo | ¥281,113 | ¥262,469 | +¥5,387 | ▼¥18,664 | ▼6.64% | ▼¥6,451 |
楽天INDEX バランス楽天DC |
¥221,988 | ¥203,309 | ▼¥5,784 | ▼¥18,679 | ▼8.41% | ▼¥5,784 |
楽天VTI | ¥59,145 | ¥59,160 | +¥11,162 | +¥15 | +0.03% | ▼¥667 |
楽天VTIも楽天INDEXバランス楽天DCもどちらもマイナスで損益前月差▼0.6万です。若干減ってしまいました。
定年まで資金が拘束される事から利用しない人も多いですが、目的を老後資金として運用するのであれば利用すべき制度です。投資金額が少ない方は、まずは自由度の高いNISA枠を優先して利用しましょう。
ヘッジファンド ¥1,336,821
EXIA | 投資総額 | 評価額 | 評価額前月差 | 損益額 | 損益率 | 損益前月差 |
---|---|---|---|---|---|---|
運用12ヵ月 | ¥1,000,000 | ¥1,336,821 | +¥0 | +¥336,821 | +33.68% | +¥0 |
今月は更に利率が下がり開始来初めて利率0%が報告されました。
出金については予約制度の開始等、制度の見直しが内部で行われている様子もありますが、実態としては5月から引き続き出金者の報告はありません。
変額保険 ¥510,137

Sony変額保険 | 保険払込み総額 | 解約戻入金 | 戻入金前月差 | 損益額 | 損益率 | 損益前月差 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年06月 | ¥842,308 | ¥510,137 | +¥54,689 | ▼¥332,171 | ▼39.44% | ▼¥6,140 |
外貨生命保険 ¥11,468,859

外貨生命保険 | 保険払込み総額 | 解約戻入金 | 戻入金前月差 | 損益額 | 損益率 | 損益前月差 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年06月 | ¥10,035,968 | ¥11,468,859 | +¥642,566 | +¥1,432,891 | +14.28% | +¥642,566 |
太陽光発電
仕様:シャープ ブラックソーラー 9kWh
太陽光 | 売電額 | 売電量 |
---|---|---|
2022年05月 | ¥16,606 | 874kW |
2022年 合計 | ¥73,758 | 3882kW |
資産公開まとめ (目標達成度 22.2%)
目標達成度 3250万 / 1億4650万 = 22.2%(先月比+0.8%)
6月は上がるとの見込みもありましたが、景気後退の兆しもあり下落となりました。金融引き締め強化の姿勢を崩さない状況は7月も続くと思われます。本格的に景気後退となれば、更に株価は下落していくでしょう。S&P500の下値目安は2900ポイントとも言われていますので、VIXも見ながら買い増しを狙うのもありですね。
「皆が貪欲な時は買わず、皆が興味を失ったときこそ買い迎え!」
この状態になるのはもう近いのかもしれません。
今後も警戒心が必要ですが、インデックス投資の心髄はどんな状況でも定期・定額購入する事で平均リターンを得られることです。上がりそうだから買う、下がったらから売る。といった相場に翻弄された売買をしないように注意しながら投資ライフを楽しみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次月の報告はこちら!

同月内の週次報告はこちら!
【インデックス投資】かも家株式資産の週次報告【2022年6月第1週~6/5】
【インデックス投資】かも家株式資産の週次報告【2022年6月第2週~6/12】
【インデックス投資】かも家株式資産の週次報告【2022年6月第3週~6/19】
【インデックス投資】かも家株式資産の週次報告【2022年6月第4週~6/26】
【インデックス投資】かも家株式資産の週次報告【2022年6月第5週~7/3】
これまでの資産推移を確認したい人はこちら!
⇒かも家資産報告の歴史
FIRE関連記事のサイトマップはこちら!
⇒FIREまでの軌跡サイトマップ
