どーも!かもしかお(@FireShikao)です。
子供が3人いてもFIREしたい あなたへ向けて、FIREすると決めてから目標達成までの資産推移を公開します。
特に関心が高いインデックス投資を含む株式資産について、月内の動きに関しても週次でまとめていきたいと思います。
本記事を読むことで毎日どれぐらいの金額が動くのかが分かり、実際に資産運用する際の心情を知ることが出来ますので是非参考にしてください。
記事作成者の生態はこちらになります。

かも家の目標はこちらになります。
⇒5人家族FIREかも家の目標金額と方針決定
細かい積立設定等が知りたい方はこちらを参考にしてください。
⇒かも家のインデックス投資設定銘柄や金額公開
前月の月次報告はこちらからどうぞ。
⇒【2022年6月】5人家族FIREかも家の資産公開【10ヵ月目報告】
前週の報告はこちらです。
【2022年7月第3週~7/24】株式資産の週次報告
- 資産形成途上の状況
- 他家族のポートフォリオ
- 所有株式のリアルな値動き
- 資産変動に対する心情
それでは、2022年7月第4週の資産推移を見ていきましょう。
2022年7月第4週の米国インデックス推移
まずは米国市場代表インデックスの動きを見ていきます。
※Google Financeよりチャート引用
S&P500 チャート

NASDAQ100 チャート

今週28日にFOMCの発表がありました。事前の予測通り0.75%となった事と会見内で今後の利上げペースを減速する事が示唆されました。この事に好感し株価は上昇傾向となり、S&P500週次ベースで+4.12%と大幅に上昇しております
一方でその他にも経済指標が発表されましたが、米経済の不況入りを思わせる結果となりました。
まずは米第2四半期GDPです。事前予想では前期比年率0.5%増となっておりましたが、て結果は同0.9%減となっています。前期もマイナスだったので2期連続マイナス成長となり、定義上の景気後退(リセッション)となりました。
今週は上昇傾向となっていますが、景気後退である影響は少なからず出てくるはずなので、来週以降の動きは要注意です。
過去のリセッション期間最短は2020年コロナウイルスによって引き起こされたもので2か月となっています。最長は10年5か月とかなり長いものもありますが、逆に捉えると11年続いたリセッションは無いという事です。
2022年7月第4週のかも家株式資産推移
それでは株式投資状況です。
7/31時点
評価額 :¥7,635,869
先週比 :+¥43,495
損益額 :+¥485,474
損益先週比:+¥12,614
損益年初来:▼¥177,229


今週は損益額先週比プラス1万円となっています。米国市場は回復の兆しを見せ、上昇してきていますが、為替が円高に推移した事により資産額としては大きな上昇とはなりませんでした。
直近は円高に動いてはいますが、各国が金融引き締めに動く中で日本は金融緩和を続けています。この金利差は再び円安に推移していく可能性が高いので、今後の動きは要注意です。
2022年7月第4週時点のかも家株式銘柄状況

プラス率上位3銘柄
- タカラトミー
- トリドールホールディングス
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
マイナス率上位3銘柄
- 自社株
- iFreeレバレッジNASDAQ100
- iFreeレバレッジS&P500
2022年7月第4週まとめ (第1目標達成度 76.4%)

第1目標達成度 764万 / 1000万 = 76.4%(先週比 +0.5%)
FOMCにおいては予測通りかつ今後の利上げ加速の懸念は払拭され、株価は回復傾向となりました。しかしながら、各経済指標が示す結果は米経済の不況入り、定義上は景気後退という状況です。
短期的には金融政策への好感で上昇していますが、実体経済が停滞してしまうとどこかのタイミングで乖離が大きくなり、再度下落相場が始まる可能性があります。大きな金額を入れる場合は実体経済の動きが重要になってきそうです。
最後にインデックス投資においては、どのような状況であっても淡々と積み上げる事が今できる最善の策と考えます。いつか来る上昇を取りこぼさないためにも投資し続けていきましょう。
皆様の不安な気持ちを軽減できるように日々Twitterで賑やかしていきたいと思っています。皆様と楽しく交流していきたいので宜しければリプ・フォローお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次週報告はこちら!

これまでの資産推移を確認したい人はこちら!
⇒かも家資産報告の歴史
FIRE関連記事のサイトマップはこちら!
⇒FIREまでの軌跡サイトマップ
