どーも!かもしかお(@FireShikao)です。
家族持ちでもFIREしたい あなたへ向けて、FIREすると決めてから目標達成までの資産推移を公開します。
本記事を読むことで資産形成初期のお金の動きをしっかり把握することが出来ますので、実際に資産形成する際の参考にしてください。
記事作成者の生態はこちらになります。

かも家の目標はこちらになります。
⇒5人家族FIREかも家の目標金額と方針決定
細かい積立設定等が知りたい方はこちらを参考にしてください。
⇒かも家のインデックス投資設定銘柄や金額公開
これまでの報告を読まれていない方はこちらからどうぞ
⇒【2021年 9月】5人家族FIREかも家の資産公開【初月報告】
- 資産形成例
- 他家族のポートフォリオ内容
- 項目別の資産の動き
- 5人家族の貯蓄推移
それでは、14ヵ月目となる2022年10月末の資産状況を見ていきましょう。
5人家族資産合計 ¥35,184,819

かも家総資産 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2022年10月 | ¥35,184,819 | +¥1,039,781 |
今月は104万円の増加となりました。現金以外の項目が全てプラス、米市場の回復が主な要因です。
現金 ¥11,350,948
現金 | 総額 | 前月差 |
---|---|---|
2022年10月 | ¥11,350,948 | ▼¥475,581 |
先月同様ジュニアNISA枠から20万追加投資+育休手当金の支給がない月として家計収支マイナスが加わり前月差▼48万という結果です。
株式 ¥1,900,093

2022年10月 | 投資総額 | 評価額 | 評価額前月差 | 損益額 | 損益率 | 損益前月差 |
---|---|---|---|---|---|---|
全株式 | ¥2,308,412 | ¥1,900,093 | +¥84,076 | ▼¥408,320 | ▼17.69% | +¥64,472 |
自社株 | ¥1,053,878 |
¥503,761 |
+¥23,922 | ▼¥550,117 |
▼52.20% |
+¥18,925 |
すかいらーくHD | ¥155,000 | ¥157,900 | +¥3,600 | +¥2,900 | +1.87% | +¥3,600 |
タカラトミー | ¥95,000 | ¥128,500 | +¥4,600 | +¥33,500 | +35.26% | +¥4,600 |
トリドール ホールディングス |
¥170,000 | ¥287,200 | ▼¥12,000 | +¥117,200 | +68.94% | ▼¥12,000 |
ハピネット | ¥146,500 | ¥205,500 | +¥20,700 | +¥59,000 | +40.27% | +¥20,700 |
VOO | ¥626,520 | ¥560,320 | +¥37,660 | ▼¥66,200 | ▼10.57% | +¥24,359 |
SPYD | ¥61,514 | ¥56,911 | +¥5,594 | ▼¥4,603 | ▼7.48% | ▼¥4,288 |
今月は全体的には上昇したが、今まで絶好調だったトリドールが下げる形。今まで上げ続けてきた事を考えると、一度調整するのは仕方がないので為替落ち着いた後の巻き返しに期待です。
株式現物の合計としては少し回復して損益率▼17.69%、損益前月差+6万となりました。
投資信託 ¥7,096,155

2022年10月 | 投資総額 | 評価額 | 評価額前月差 | 損益額 | 損益率 | 損益前月差 |
---|---|---|---|---|---|---|
全投資信託 | ¥6,132,644 | ¥7,096,155 | +¥1,052,679 | +¥963,511 | +15.71% | +¥495,680 |
eMAXIS Slim 米国株 (S&P500) |
¥4,309,304 | ¥5,290,028 | +¥822,757 | +¥980,724 | +22.76% | +¥385,092 |
eMAXIS Slim 全世界株式 (オールカントリー) |
¥1,282,000 | ¥1,430,322 | +¥169,445 | +¥148,322 | +11.57% | +¥94,445 |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 |
¥333,340 | ¥212,695 | +¥34,423 | ▼¥120,645 | ▼36.19% | +¥1,089 |
iFreeレバレッジ S&P500 |
¥208,000 | ¥163,110 | +¥26,054 | ▼¥44,890 | ▼21.58% | +¥15,054 |
9月とは大きく変わり10月は損益前月差+50万とプラスの結果に!
9月は「利上げペース加速懸念から株価下落」に対し、10月は「利上げペース減速思惑から株価上昇」となっています。最終的には11月FOMCで議論とはなりましたが、期待感は高く回復基調に乗りました。
11月には「中間選挙後は上昇」というアノマリーもあるため、多くの投資家はリスクオンしている様子です。しかし、実体経済の動向はこれからの為、個別株に投資していくのであれば、しっかりと企業分析が必要ですね。
iDeCo ¥335,632

楽天VTI | 投資総額 | 評価額 | 評価額前月差 | 損益額 | 損益率 | 損益前月差 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年10月 | ¥312,025 | ¥335,632 | +¥35,545 | +¥23,607 | +7.57% | +¥23,716 |
ヘッジファンド ¥1,482,523
EXIA | 投資総額 | 評価額 | 評価額前月差 | 損益額 | 損益率 | 損益前月差 |
---|---|---|---|---|---|---|
運用16ヵ月 | ¥1,000,000 | ¥1,482,523 | +¥58,526 | +¥482,523 | +48.25% | +¥58,526 |
まだ生存しているEXIA君。次々と裁判事例が出てきているが。。。評価額は損益前月差+6万円となりました。色々と企業提携や社内統制の連絡等、毎日のようにメールは届いており正常経営されている感を出しています。
別ポンジくんは、急に連絡が滞り、次に状況が分かった時には自己破産の連絡でした。EXIAは広告等も打ち出し認知も高いので、雑な終わり方は出来ないでしょう。今後の動き方は見物です。
変額保険 ¥673,825

Sony変額保険 | 保険払込み総額 | 解約返戻金 | 返戻金前月差 | 損益額 | 損益率 | 損益前月差 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年10月 | ¥999,663 | ¥673,825 | +¥74,235 | ▼¥325,838 | ▼32.59% | +¥43,816 |
外貨生命保険 ¥12,335,636

外貨生命保険 | 保険払込み総額 | 解約返戻金 | 返戻金前月差 | 損益額 | 損益率 | 損益前月差 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年10月 | ¥10,035,968 | ¥12,335,636 | +¥210,075 | +¥2,299,668 | +22.91% | +¥210,075 |
太陽光発電
仕様:シャープ ブラックソーラー 9kWh、蓄電池 6kWh
太陽光 | 売電額 | 利回り | 売電量 |
---|---|---|---|
2022年09月 | ¥12,787 | +0.34% | 673kW |
2022年 合計 | ¥128,858 | +3.34% | 6782kW |
2022年10月資産公開まとめ (目標達成度 24.0%)
目標達成度 3518万 / 1億4650万 = 24.0%(先月比+0.7%)
10月は米国株の回復、外貨生命返戻金の増加からプラス決着となりました。
11月にはFOMC、中間選挙等 重要な経済指標が発表予定です。またインフレピーク思惑の正当性が伺えるCPI(消費者物価指数)も重要なポイント。
まだまだ大きく動く可能性のある米市場ですが、インデックス投資であれば投入タイミングの見極めは基本的に不要です。
インデックス投資の心髄はどんな状況でも定期・定額購入する事で平均リターンを得られることです。上がりそうだから買う、下がったらから売る。といった相場に翻弄された売買をしないように注意しながら投資ライフを楽しみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
これまでの資産推移を確認したい人はこちら!
⇒かも家資産報告の歴史
FIRE関連記事のサイトマップはこちら!
⇒FIREまでの軌跡サイトマップ
