不動産

【中古住宅】三重県I市 調査物件1 ネット情報 【不動産投資】

oldhouse-i1net

どーも!かもしかお(@FireShikao)です。

今回はI市で売りに出されした中古戸建をみていきます。

資料請求に値するかみていきましょう。

 

FIREを目指して不動産投資を勉強中!FIREに対する考え方はこちらの記事を参考ください。

FIREtarget-ic
【目標金額】5人家族FIRE ライフプランに基づく適正資産【方針決定】子供3人持ち5人家族がFIREをするための目標金額をライフプランに基づいたシミュレーションからを算出し行動指針を決めます。これを読めばあなたもFIRE目標の設定が可能です。 5人家族でのFIREは不可能ではありません。正しく目標金額を試算して正しく行動しましょう。...
スポンサーリンク

売り出し価格

350万円

中古戸建としてはちょっと高めです。

前回見た物件よりも高いですね。

ただ、土地値が十分出ている可能性もありますし、状況によっては指値もできますので、 近い価格は確認していきます。

築年数

1967年9月 (築54年) 木造

N市の物件と同じ年齢です。

リフォーム費用等をきっちりと見極めていく必要がありそうですね。

延べ床面積

土地:157.31㎡

建物:131.28㎡

建物が131平米とかなり広い戸建です。

4~5人家族でも広々と暮らせるでしょうし、もう少し多い家族や2世帯でも工夫すれば生活可能でしょう。

間取りによっては大きなリビングも作れると思うので、やりがいのある物件かと思います。

スポンサーリンク

路線価(積算価格)

固定資産税:近隣地域基準地点 ¥12,400

相続税  :倍率地域1.1倍 ⇒  概算 ¥2,145,708

接道道路に路線価はついていませんでした。

近くに基準地点の価格がありましたのでそちらを参考にしています。

これよりもさらに下がると思います。

また確定ではありませんが、接道道路を見る限りでは再建築不可の可能性が高いので、そちらも土地値をさげる要因となります。

そこも踏まえて指値していく必要がありそうですね。

想定家賃

¥45,000

上記金額はネットに記載の金額です。

これをそのまま鵜呑みにせず、一旦賃貸検索サイトで周辺賃金を調べます。

周辺に戸建賃貸はありませんでした。

近くの団地で5.9-8.4万円程になっており4.5万円は低めの印象です。

ただ、このあたりは主要駅というわけでもないので、客付けのハードルをきっちり見極めてから進める必要性がありそうです。

間取り

6DK(1F:DK8/和6×3  2F:和6×2/洋8)

和室が多いですが、6DKと部屋数は十分になります。

内覧してみないとわからないですが、DKと他の部屋との間に廊下があります。

上手に部屋をくっつけて、オシャレな空間にするには考える必要がありそうです。

少し困難な方が人と区別できるのでおもしろい。とも考えられます。

スポンサーリンク

掲載写真

いつ取得した写真かわかりませんが、築54年とは思えないきれいな外観になっています。

内部の写真もオシャレではないですが、キレイな状態が維持されています。

これが割と最近取られたものであれば、築年数の割に修繕費用が抑えられる可能性があります。

インフラ

公営水道、プロパン、浄化槽(公共)

ガスはプロパンガスになっていますので、リフォームの際は協力を頼むことができそうですね。

下水は浄化槽になっています。

個別ではないので、メンテナンス等を直接やり取りする必要はありません。

しかし、入居者が自治会を通して費用を支払っていく必要がありますので、入居付けに印象が悪くなる可能性があります。

このあたりに暮らしている方では当たり前なのですが、遠くから引っ越しを考えている方が見た場合に想定されていない可能性があります。

そのあたりも念頭に入れておく必要がありますね、

立地

最寄り駅 徒歩15分

こちらも地方なので、特に駅は意識しません。

写真を見る限りでは、駐車場2台は確保できそうな感じがします。

ただし、接道が2-3mとの記載があり、ミニバンなどの大きい車だと入れづらい可能性があります。

この辺りは現地で確認する必要がありますね。

周辺施設としては1km強の範囲に 保育園、小中学校、スーパー等の必要施設があり、車がなくても生活はできる環境にはなっています。

老後の家としてはいいかもしれませんね。

現況

オーナーチェンジ(入居中)

この物件もオーナーチェンジ物件となっており、購入直後から収入が発生します。

上記想定家賃は現状の家賃になります。

副業として考えると、リフォームや入居付けをしなくても家賃が発生するには非常に魅力的です。

デメリットは前回も話しているので割愛しますが、それらを含めて検討します。

まとめ

資料請求する価値あり

サイト情報を見る限りでは、こちらの物件も検討の価値ありと判断しました。

一度不動産会社に資料請求してみたいと思います。

資料入手しましたら、またその内容について考えを書いていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
ぽちっと応援お願いします!